NEWS

2022.9.13

空中デッキの補修完了

ウッドデッキの補修完了しました無事な根太の下に新たに土台を入れ直して、手摺を作り直しました。15年は手直しせずに使える事を目指しました。

2022.9.10

小屋完成しました

オリジナルの特注カラーが活きた小屋が完成しました。 内部の壁と天井は桧合板仕上げ、床は杉板仕上げです。 シンクと洗面台は現場製作しました。余った材で折りたたみ式のテーブルを造りました シンプル…

2022.9.7

空中デッキ補修

他社ログハウスのデッキ補修を頼まれました。独立基礎を立ち上げるのは、通常の耐久性は良いです、強度も出ます。反面、コストがかかり、自重量が重いため地震や洪水等の地盤変化に弱いです。柱と梁、方杖を入れて補…

2022.9.5

太陽の塔赤い

大阪のコロナ緊急事態で太陽の塔がまた赤くなっているとのこと、見学に行きました。 人集まるのはダメで、その象徴が赤い太陽の塔です。気兼ねしながら行ったのですが、ライトアップのイベントしてました。赤くな…

2022.9.3

御神木を観に行く

木曽ツリーハウスの点検の際帰りに伊勢神宮の御神木が献上された森に樹木を観に行きました。桧高木の森ですが植林の森ではありません。サワラや杉も混じった枝張りの良い森は神秘的、植林樹とは一味違います。

2022.8.19

ツリーハウスの点検

木曽のツリーハウス点検に行ってきました。土台の高さは全く変わってなかったです。樹木の幹は成長の過程で、上に延びるのではなく横に太くなるようです。

2022.8.19

素敵な小屋

素敵な小屋ができました☆☆☆施工はセルフビルドでオーナー様が頑張られました外壁は塗り壁仕上げ、内部は杉板の床に壁と天井はパイン板張り建具は木製です素人が造ったとは思えない仕上がりです ガーデンハウ…

2022.8.18

小屋完成

小屋完成です。断熱材フル装備の住宅仕様となってます。床に厚30ミリの杉板を貼りました。糊を継ぎ手にも充分付けたので、単板でのしなりもなく、良い状態です。表にビスが出ないように隠し打ちしました。

2022.8.17

小屋完成和信化学工業がんばれ

完成しました。外壁色はオリジナルカラーです。一言で表現するなら、上品な北欧風です。水色でもあり、グレーでもあり、少し赤みも入って。派手ではないけど、映えます。建物の色は色見本の数種から選ぶのではなく、…

2022.8.15

小屋組み立て

トラック横付け可、絶好の施工条件です。しかも現場は3人体制、猛暑ですが順調に進みました。

2022.8.13

小屋の床

床を強固にが今回の小屋のテーマです。24ミリの合板敷きっぱですが、大引のピッチを通常900のところ、600と450と細かくしています。接着剤もいっぱい使いました。

2022.8.12

小屋基礎工事

お庭に小屋の計画です。倉庫ですが、バイクが入るので床を強固にします。通常より束石(床下部分のブロック)の数を増やしてます。ブロック下も短い杭を打ち込み、ベースコンクリート広めにしました。
1 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 240