NEWS

2011.6.9

施工状況

野地板完成後の内部の様子です。 地元の電気屋さんです。 現在配線工事中。

2011.6.8

ログ躯体工事終了

屋根下地の野地板張りが完成し ハーフビルド工事のログ躯体工事はこれで終了です。 今回の現場を担当してもらいました大工さんは 対岸の今津から来てもらいました。 お疲れ様でした! 引き続き、屋根屋さん…

2011.6.5

上棟

ログ組開始4日目、上棟となりました! 上棟後、引き続き垂木を取り付けました。 内部の様子です。

2011.6.3

ログ組2

ログ組は順調に進んでいます。 3日目はクレーンを入れて、上段部の作業を行っています。 この調子ですと、明日には上棟となりそうです。

2011.6.2

ログ組み快調

ログ組みが始まりました。3段組みで根太を入れました。仮床のコンパネを敷き作業製もアップ、快調です。

2011.6.1

ログ組開始

今回は先に足場を設置し ログの組立てを行う事になりました。 いよいよログ組の開始です。 先に1階の床根太を入れ足場を確保。 これで手の届く範囲はスピードよく組立てていけます。

2011.5.28

土台塗装

ログ組み前に塗装をします。防腐と防虫を兼ねています。外壁塗装に使用している塗料の余りを使いました。色素が分離していて色が付いていませんが効果は問題ありません。

2011.5.28

その後2

建築後、アスレチック施設もオープンし すっかり事務所になっていました! とても目立ちますので、受付の事務所棟としては最適ではないかと感じられます。 施設の雰囲気にもピッタリです!

2011.5.28

施工状況

ログの組立て前に土台を取り付けました。 この後、足場屋さんによる足場の組立ても終わり 週明けよりログの組み立てを始めます。

2011.5.25

ログハウス定期点検

3ヵ月前に完成したログハウスの定期点検です。ログハウスの場合竣工直後は急激なセトリングが発生します。一週間で数ミリログが沈む事もあります。通しボルトを締め、建具の様子をみます。

2011.5.24

ログキット着

ログキットが現場に到着しました。今回は住宅地なので、コンテナ持ち込みが出来ません。港でVAN出しを行い、平トレーラー※で持ち込みました。トレーラーの小回り能力はスゴイです。たぶん、積載量が半分の10…

2011.5.24

部材搬入

現場に部材を搬入いたしました。 この後、土台の取り付けにかかります。 週明けより本格的にログの組立てを始めます。