NEWS

2010.9.13

デッキ工事

現在オーナー様による、ウッドデッキ工事中です。

2010.9.7

HG邸やり方

やり方完了。いよいよ基礎の堀方に進みます。地山なので、表土10センチは黒土の堆肥混じり、以降は粒砂に円石が混じります。おそらく、太古はびわ湖にそそぐ河川敷だったようです。びわ湖からは約1キロ、掘って…

2010.8.30

ミニログを山に建てる最終回

傾斜地のため、入口に段差があります。予備材がそのまま余りました。予備材で踊り場と階段を一段サービスします。サービス部分にも塗装をして完成です。今年は暑い日が続き、生涯最暑の夏だったようです。お盆明け…

2010.8.30

ミニログを山に建てる11

塗装を始めました。明るめの壁にくすんだ緑色を合わせた2色使い。特にドアは格子を緑色にしたり塗り分けを工夫しました。

2010.8.30

ミニログを山に建てる12

塗装でもうひと手間。破風は緑色で破風飾りには赤を塗ってみました。

2010.8.30

伐根完了

伐根してビックリの根の張りようです。最近現場の残材処分にえらく費用がかかります。処分費用は重量計算なので出来る限り土を落とし、乾燥させます。乾燥させれば、ある程度薪に流用も可能です。株部分は何かに使…

2010.8.30

校庭に芝生が

他人毎ながら心配していた安土小学校の校庭は新学期を前に芝生が生えそろいました。猛暑の中よくぞ枯れる事も無く成長したモノです。まだまだ、まばらな箇所もありますが形にはなってます。

2010.8.30

石畳

整地、伐根で石が大量に出ました。角の無い白い石で、野球のボール大からバスケットボール大まで様々です。地盤に敷きつめ石畳にしてもらいました。

2010.8.27

伐根

HG邸難題の伐採に続き、更に難題の伐根にかかりました。伐根した根は綺麗に土を落とし並べて行きます。※今回は13本の伐根を予定しています。まずは楽そうな中位の株です。切り株と掘り起こし基礎屋さん。※こ…

2010.8.27

H邸ミニログ完成

窓、ドア、枠廻りを取り付け、塗装も終了。 H邸ミニログ完成しました! オーナー様と記念撮影

2010.8.27

H邸ミニログ施工4

外部の塗装は木の色に近い木材保護塗料に 緑を枠やドアに使用し、ポイントに赤を塗っています。

2010.8.25

ミニログを山に建てる9

屋根が出来ました。棟は屋根材を3分割して使います。屋根材は仕上げると多少の濃淡が出来るようになってます。