NEWS

2010.4.5

施工状況1

上棟後、垂木の施工に入っています。

2010.4.4

ログ組上棟

ログ組3日目の様子です。 ログ組開始から3日で上棟まで進みました。 総2階建ての為、ログ積段は多いのにとても早いペースです。 前日に足場を設置。 ログ材はクレーンでつり上げて組んでいきました。 いよい…

2010.4.3

施主さんが混じってます

ログ積みが進んでます。お施主さんもログ積みに参加して、職人さんと混じっちゃいました。ログ積みは疲れますが、どんどん組上がり楽しい作業です。特に、中国加工のログが収まる瞬間は最高です。

2010.4.3

里山にログハウス

里山にログハウスはよく似合います。特に畑越は絵になります。

2010.4.2

地鎮祭

コンパクトな縄と中央の竹が印象的です。竹も枝はあえて落としてないです。中央の竹にはカヤ※が取り付けて有ります。一辺が2メートルとコンパクト、式の間中に人が入る事は有りません。※多分カヤです。聞き忘れ…

2010.3.31

ログ搬入ログ組

いよいよ現場にログが到着。 コンテナで現場近くまで運び、そこからトラックに乗せ替えて現場に運びました。 【搬入】 コンテナからトラックに積み替え 【ログ組】 搬入から2日で17段まで進みました。

2010.3.30

ログ積みは楽しい

今回の現場は角ログのプロ集団です。※速い、上手い、そつがない、順調です。7段目まで進みました。※昨年度ログ積みランキング、関西同率1位。

2010.3.30

現場荷降ろし

ログ材が到着しました。現場近くの広い土地を借りたので、トレーラーでコンテナそのまま持ち込みます。コンテナからの引き出し作業は※ラフターがあれば楽です。2時間かからずに無事終了。天気が良いと作業もスム…

2010.3.26

春はまだ凍てつく白樺湖

長野からの帰り、ショートカットで峠越えを試みるも雪で通行止め。たどり着いた白樺湖は雪国。なんとも険しい。長野は例年になく、雪が多かったそうな。スケジュールも厳しければ、自然も厳しい。

2010.3.26

地鎮祭

雪の中での地鎮祭となりました。 今年は珍しくこの地域では雪が多いようです。 雨が降っていた為、施主様と一緒にターフで屋根を造りました。 無事に地鎮祭を終えました。 関西とは異なる地鎮祭の風習でしたので…

2010.3.26

基礎工事状況ログ部材工場出荷

基礎工事はほぼ完成しました。 【基礎配筋の様子】 【基礎コンクリート打完了】 現在、内部土間コン打ち中、立上部等は養生中です。 ログ部材は大連の工場を出ました! 40フィートコンテナ1車で部材を運びま…

2010.3.26

Y邸ミニログ

比良山の麓に建つ、とてもかわいいミニログが完成しました! 遠くからでも目立ちます。 とても鮮やかなカラーリングが何ともおしゃれ! 主にご主人とお父様がミニログを組み立て 皆さんで塗装をされたようです。…