NEWS

2009.11.14

イケてる塗装

昨年建てもらったミニログです。セルフビルドだったので塗装後を初めて見ました。なかなかのカラーコーディネート。素敵です。ミニログなのでこれ位遊んで欲しいです。Fさんよろしく。《業務連絡です Fさん塗…

2009.11.9

お隣通しでウッドデッキ

仲良しのお隣通しで統一感のあるウッドデッキ。境界にゲートを作り共通勝手口に。

2009.11.9

ゲートを挟んでラチスフェンス

外部から見たウッドデッキはゲートを挟んで左右非対称ながら統一デザインです。ラチスフェンスはホームセンターのモノですが、防腐注入材でカバーして耐久性を伸ばしています。

2009.11.8

ブナ林の紅葉

葛城山山頂付近にわずかに残る原生林。山頂近くまで迫った植林の杉林に取り残された格好で、わずかに残ったブナの巨木も元気なさげ。面積が小さすぎてこのまま原生林は生き残れないでしょう。ブナ林を残す対策がと…

2009.11.8

紅一点

ブナ林には様々な樹種が混ざってます。真っ赤な葉はそれほど多くないです。逆に赤が際立ち綺麗です。残念ながらブナの実は見つかりませんでした。ブナ林を増やそうと実を採集して植林する運動が行われてるそうです…

2009.11.8

葛城山和泉山頂茶屋

葛城山山頂へは林道を使って車で行けます。観光地化されていませんので紅葉シーズンでも閑散としています。真っ赤なもみじはありませんが、ブナの葉が降り注ぐ原生林には、黄・茶様々な色が正に晩秋。山頂にはポツ…

2009.11.7

葛城山和泉

今日は天気が良いので、《ブナ》の実を探しに行くことにしました。大阪で唯一《ブナ》の原生林が残る葛城山へ。頂上からは紀伊半島の山並みが見えます。

2009.11.7

野生け花

Sさんの別荘はいつもオシャレな演出がしてあります。早くも晩秋の雰囲気の比良山山麓。Sさんの別荘はお庭が南向きで日当たりバツグンです。駐車場脇にさりげなく花が。

2009.11.6

かんじる比良

滋賀県大津市比良地域のむらおこしイベントです。比良山山麓には昔開発された別荘地が広がります。家はポツリポツリといった感じです。再開発でここ数年家が建ちはじめました。モノ造りを生業とするひとや芸術家が…

2009.11.6

初冠雪

夕方から北風が強くなり、翌朝には比良山頂に初雪が。山頂に初冠雪があった日からちょうど1ヵ月後に里に雪が積もる。※今津の大工さんにききました。今年は例年になく雪が早いかもしれません。地球温暖化の話は良…

2009.11.4

完成

淡路島K様邸完成しました! <外観> 折れ屋根ですので、見る角度によって雰囲気が異なります <リビング> 間仕切りのない広々としたリビング、ダイニングです <リビングより階段とキッチン> <キッチン>…

2009.11.2

プランター焼いてみました

厚45ミリの贅沢プランター。せっかくなので焼いてみました。木目が出ていい感じ。バーナーで焦げ目を付けると和風になります。雑巾でこすり、薄い水性ウレタンを塗装します。完成です。