NEWS

2009.10.25

ミニログ5日目

Fさんのミニログ作り5日目です。窓を取り付けてもらいました。残すは屋根の仕上げと内装床です。

2009.10.24

木製グレーチング

余り材で木製グレーチングを作ってみました。厚45ミリで30センチを渡してます。経験上5年は問題有りません。

2009.10.24

風力発電

巨大風車がブンブン回ってます。風の強い日には風車は止まりますから今日は風の有る日程度です。

2009.10.23

明日は引き渡し

明日の引き渡しを前に外溝の仕上げです。

2009.10.20

倉庫用ミニログ完了

先行特別販売の2棟目が組み立て完了です。塗装をしてもらえば完成です。

2009.10.19

M先生の薪ストーブ

試運転も終わりそろそろ出番の薪ストーブ。床と立ち上げのレンガもM先生のお手製です。現在はキッチンを作成中。

2009.10.18

M先生のキノコ

M先生のウッドデッキ手伝いです。びわ湖の湖西は秋の気配。ほだ木の椎茸も豊作です。

2009.10.17

並あげはさなぎ

ミニログと外溝工事・竣工検査とウッドデッキ補修と現場を回って留守にしてました。並あげはの幼虫3匹の内2匹は逃亡し、残ってくれた1匹がさなぎになりました。このまま冬を越すつもりでしょうか?鳥に食べられ…

2009.10.16

ミニログ建具取り付け

4日目3時、屋根は1/3を越えました。先に建具の取り付けをします。ドアを付けると外観も完成に近付きます。

2009.10.16

ミニログ3日目お昼屋根工事

ついに屋根工事に入りました。屋根材はアスファルトシングル。重なり部分に糊が付いた優れもの。Fさんは理解が早く高所作業にも慣れ順調に屋根材を止めていきます。

2009.10.16

ミニログ3日目終了

3日目は野地板を数枚残し作業終了。Fさんは材料の反り対応がたいへんだとおっしゃってました。欧州の輸入キットに比べかなり良いのですが…。今回破風を波形に加工してみました。完成形は更にもう一枚の2枚重ね…

2009.10.16

ミニログ4日目

Fさん疲労こんぱい。気力を振り絞り破風の仕上げに進みます。野地板や屋根の工事は高所作業で慣れないと足腰がこたえます。破風の2枚重ねと化粧浪板は北欧風。組み立てにはちょと手間どりますが完成するとかなり…