NEWS

2009.10.15

ミニログ3日目

ミニログ組み立て3日目は最難関の野地板。高所作業はペースも落ちます。特にひとりでの組み立ての場合体力を使います。

2009.10.15

木柵

木杭の打ち込みはこんなところでしょうか?外溝工事には防腐注入材を使用します。特に松の注入材は耐久性抜群。※日本ではなかなか手に入りませんかった。※今回はフィンランドログハウスに付いてきた北欧パインの…

2009.10.15

木柵

ちと波打っちゃいました

2009.10.14

ミニログ1日目終了

オーナーのFさんは手堅い組み立てです。図面も良く理解してもらってます。まずは順調なスタートです。

2009.10.14

ミニログ2日目

Fさん自転車倉庫のミニログ2日目開始です。窓の高さまで作業は進んでます。このままいくと今日の3時には棟上げかな。

2009.10.14

ミニログ2日目お昼

どんどん組あがってます。難関はドアの上段が上手く収まるか?

2009.10.14

ミニログ2日目上棟

3時に上棟です。先行販売品ですが、完成度はまずまずです。細かな点検ポイントは有りますが、基本のログ壁はしっかりしています。

2009.10.14

ミニログ2日目終了

破風と棟木補強材を取り付け野地板(天井材)にかかります。Fさんは持久力抜群で疲れ知らずです。明日は屋根にかかれるでしょう。

2009.10.14

木柵を作る

Fさんのミニログが組あがるのを見つつ、木柵を作ってます。地盤が石ころだらけで杭が打てません。穴掘り機※で直径15センチ深さ20センチの穴を掘ってから杭を打ってます。杭をコンクリートで巻き込んでなんと…

2009.10.13

ミニログ自転車倉庫組み立て開始

ミニログキットを自転車倉庫に買っていただきました。傾斜地なので基礎工事と土台敷きまでお手伝いです。3×2メートルです。傾斜地の場合1.5段で根太をいれ、仮床をすると※楽。※仮床にはキットの床材を裏向…

2009.10.11

むべ

今年も本社生け垣にむべの実がなりました。あけびはスーパーで売られてますが、むべは見たことが有りません。山でも見ませんから園芸種なのかも。珍しいのであげると喜ばれますが、美味しくはないです。割ると緑色…

2009.10.10

完成

Y邸セルフビルド工事完成しました。 <外観> <外観 正面より> <デッキより玄関> <内部> <ギャレット 物置スペース> <窓からの眺め> <分譲地よりの景色> <お世話になった地元の方々と> <…