NEWS

2009.10.10

ログ組後の夕陽は最高

ミニログとは言え、上棟を終えた帰り道の夕陽は沁みます。明日には屋根にかかれるでしょう。

2009.10.10

束石設置

倉庫に重い荷物を入れる場合は束石を補強します。太い土台・大引きを使っても束石が軟弱なら床が下がります。市販のワイヤーメッシュを使えば簡単に束石の強度を増す事が出来ます。束石下のベースコンクリートにワ…

2009.10.10

完成

Y邸セルフビルド工事完成しました。 <外観> <外観 正面より> <デッキより玄関> <内部> <ギャレット 物置スペース> <窓からの眺め> <分譲地よりの景色> <お世話になった地元の方々と> <…

2009.10.10

施工状況2

大工工事も終了し、ほぼ完成に近づきました。 <外観> <内部 LDK> <内部 2Fロフト> <内部 2F寝室> <2Fバルコニー> <1Fデッキ>

2009.10.9

ミニログ土台

ミニログの土台に100ミリ角の刻み材を使いました。基礎の施工がうんと楽になります。材料がホームセンターで揃います。床のレベルも出しやすい。この土台と根太なら1日で十分基礎が完成出来るでしょう。

2009.10.5

台風養生

現場に届けたミニログキットは天候待ちです。大きな台風が発生しました。台風対策をすると台風が避けるとの建築業界の不思議に従い早い目に養生をしました。これで台風が避けてくれれば養生手間は無駄に終わっても…

2009.10.4

デッキ改修

今年になって3件目のデッキ改修工事です。デッキは専用材を使用しないといけません。よろしくない天板を全取替と根太の補強を行います。

2009.10.3

別荘を楽しむ

Kさんの別荘生活は楽しそうです。傾斜地の土は流れやすく、土止めが必要です。土止めをガーデニングとして楽しんでおられます。レンガブロックや焼き杭を購入して土止めとし、更に土を入れ花を植える。路を造り、…

2009.9.30

ミニログ標準タイプCM6

CM6は3×3.3mの10?(6帖)です。ミニログと呼んでますが、加工は本格ログハウスと同じです。来週から組み立てます。タング(壁材の実)から交点の卍加工まで当社でプロデュースしました。自信作です。

2009.9.29

ミニログ着

港にミニログが着きました。1コンテナに5棟を入れて輸入しました。明日からお客様の元へ配送します。

2009.9.29

雨蛙

生駒山へ出かけました。まだ暑く、秋を感じる程では有りません。

2009.9.22

ゴルフカフェ

古い倉庫を利用した店舗街。焼き肉屋・焼鳥屋・カレーショップ・パスタ小洒落たお店が並びます。開店1年、オープン時の賑わいも薄れ、ひと通りはまばらです。ゴルフカフェがオープンしました。古い倉庫を上手く改…