NEWS

2009.8.22

ダッチオーブンパーティー

今年のお盆休みは2日。友人を呼んで、ダッチオーブンパーティーです。試作品として造った、当社工房のウッドデッキには耐火レンガの炉が付いてます。なかなか便利な炉で、バーベキューやダッチオーブン等けっこう…

2009.8.22

フェリー4

翌朝5時半門司港着。フェリーの2等一般室(一番安い部屋)は空いていて快適。一畳1人位のスペースで、薄いマットと枕毛布があります。5〜6床に1人の混み具合です。

2009.8.22

プールとサウナ

プールとサウナと芝生がある保養所。芝生の緑も綺麗です。

2009.8.22

垂木と野地板

垂木を収めると全体の形がわかります。野地板はフィンランドログの場合厚み20ミリの実付き板です。はるのがめんどう。コンパネの倍以上手間がかかります。ただ野地板を板にすると、結露が起こりません。最近の建…

2009.8.21

フェリー2

出航1時間、明石大橋通過。下からみると、きっとスゴイの期待大。実際は微妙。

2009.8.21

フェリー3

9時、食堂が空くのを待ってレストランへ選択無しの1500円バイキング。微妙。和洋中、種類も少なくバイキングというほど、漁る事もなく終了。

2009.8.21

屋根工事

野地板貼り完了! ルーフィング・破風・鼻隠しも完了しました

2009.8.20

名門大洋フェリーで九州へ

フェリーで現場へ出かけます。今回は土台敷きや、ログ組みの指導も有り、工具持参のお仕事モードです。気持ち良く買って頂いたお客様には、ついサービスもしちゃいます。さて、フェリーは特なのか…車込み1名乗車…

2009.8.14

ガーデナーご夫婦

5年前に建てたガーデンハウスもお庭とともに進化中。ご夫婦のお庭は、樹木も育ち森の雰囲気が出てきてかなり素敵。

2009.8.14

上棟

無事上棟完了。屋根形状を複雑にしたため、垂木掛けがたいへん。

2009.8.14

柴商さんで工具を買う

セルフビルドのお客様に頼まれ工具を買いに行きました。大阪日本橋の一角にある工具屋街です。工具は見て選びたいので、各社の工具が陳列されてないと困ります。柴商さんの店構えは決して大きくありません。日立と…

2009.8.14

立て札が洋風

お庭の手造り標識がなんともかっこいい!!庭の小物でセンスを感じます。滋賀県で白樺が育つか心配してましたが、立派に根付いてます。ログハウスを囲むように植えられます。