NEWS

2009.2.24

画期的なミニ温室

面白いモノをみました。部屋内で水耕栽培も可能なミニ温室です。室内でトマトやなすびの成長がみられたら楽しい!冷蔵庫からトマトを取り出すように温室からトマトを収穫する。なんと温室は樹脂フレームです。欲し…

2009.2.23

サンルーム増設

広いデッキを半分にしてサンルームを作ってみました。既製の製品にするとアルミ枠にポリカーボネイト製で約100万円。屋根の一部を既製品にして、側面の壁は板を使い既製品の予算半分で抑えました。

2009.2.23

花壇が素敵

お客様手作りの花壇。1年できれいな花壇に仕上げてます。

2009.2.21

ハイブリッドデッキ柱

2階にデッキを造って欲しいとの依頼がありました。柱は鉄でとの要望…なかなかの難問です。強度的には『木』で十分ですが、2階のデッキを支える重要な部分です。施主さんの不安は取り除かなければ。H鋼を使えば…

2009.2.19

これは絶品

マクドナルドのクォーターパウンダーは残念な結果でしたが、ミスタードーナツの新作はおいしい。ミルキーイチゴとかいうシンプル系のヤツです。ただカウンターで頼むのが、かなり恥ずかしい。

2009.2.19

パーゴラをシックに

根巻きコンクリートに堀建て式で柱を建てたパーゴラ。お庭のツル薔薇用でシックな色あいに仕上げてみました。パイン(耐久性優れる)に更に防腐剤を浸透加工させた材料ならではの使い方です。

2009.2.18

フィンランドパイン注入材

昨年の物件で小型ウッドデッキです。材料にはフィンランドパイン(北欧赤松)の防腐剤注入材を使用しました。ログハウスのデッキ標準材で、ログハウスの壁材と同じ樹種です。木の良い部分から壁材をとり、残りの細…

2009.2.17

ウッドデッキの木材

ウエスタンレッドシダーは評価が高い木です。シダーですから杉の仲間で素晴らしい香りがたまりません。カナダから輸入されています。雨にも強く、持ちが良く木目も細かくいかにも高級感が有ります。当社のモデルデ…

2009.2.17

ウッドデッキを造る

ログハウスの作業所建てさせてもらった施設から、ウッドデッキの補修を頼まれました。4年前にSPFで大工さんに手伝ってもらい作ったそうな。SPFはホームセンターで手軽に入手可能な木材ですが屋外では保ちま…

2009.2.17

サザンイエローパイン

パインは松、木目は美しく材質は硬く脂を含んで屋外材にうってつけ。更に防腐剤を浸透させたカナダ産の丸面取り材はお気に入りです。値段も手頃で良く使ってます。関西では大阪の越井木材が輸入しています。ほとん…

2009.2.15

大阪城の梅園はひと盛り

気温も15度を越え春のよう。大阪城の梅園へ行ってみました。梅は3分咲きでしたが人出はいっぱい。