NEWS

2009.3.5

お店メニュー

フェルトペンボードに角材3本を組み合わせ脚付メニュー台を作りました。脚は折りたたみ式にしてみました。ミニログ天井材の余りから角材3本切り出し、ボードに直接取り付けました。なかなかの出来映え、製作時間…

2009.3.5

お店メニュー

フェルトペンボードに角材3本を組み合わせ脚付メニュー台を作りました。脚は折りたたみ式にしてみました。ミニログ天井材の余りから角材3本切り出し、ボードに直接取り付けました。なかなかの出来映え、製作時間…

2009.3.5

完成

完成致しました! 引っ越しも済まされ、現在外構工事を施主様が施工中です。 ログハウスの住み心地は最適との事。 いろいろな方が見に来られるようです。 ログハウスを建築し、喜んでいただけるのは本当にうれし…

2009.3.4

サウナストーブ

サウナルームを造りました。ストーブはフィンランド製の『メトス』、勿論日本仕様になっています。ストーブの周囲は耐火ボード下地にに石を貼り耐火・耐熱性をあげました。ストーブは高温になるためカバーが必要で…

2009.3.4

サウナルーム

3帖のミニログを改造してサウナルームを造ってみました。ミニログの壁内側にナサシート(アルミ薄に空気層をとったシート)と発泡スチロールを貼り、更に桧板で仕上げます。天井も同様に2重構造で断熱性をアップ…

2009.3.3

雨の日は辛い

昼前から雪が舞、やがて冷たい雨に…そんな過酷な現場でもミスターKは全くペースが変わりません。これはなかなか簡単な事ではないです。天気が良い日は気分もノリ、工程も進み精度も上がります。逆に今日のような…

2009.3.2

解体完了

難関の解体は無事完了しました。ミスターKは今日も元気で、クォーターパウダーダブルを食べてました。マクドのコーヒーは美味しくなりましたが、ちょっと薄いです。

2009.3.2

SPFでデッキは無理

デッキ解体すると良くわかりますが、SPFでデッキはやはり無理です。木口から水がまわり、傷みが広がります。ビスの周囲も腐りが早いようです。SPFとは、樹種の頭文字からとった総称です。ほとんどはSでスプ…

2009.3.1

不屈の助っ人ミスターK

デッキ工事スタート。まずは旧デッキの解体を始めました。予想以上にデッキ天板と根太の傷みがひどく解体も大変。今日は心強い助っ人ミスターKが登場、不屈の魂で作業は進みました。

2009.2.27

いせきのど飴

お客様からいただいた飴。創業以来の製法を守り続ける伝統が売り。だいこん入り花梨味・れんこん入り味は期待していませんでした。けっこう美味しい。『なつかし風味』に反応してしまう事が歳なのでしょう。井関食…

2009.2.27

お百度詣り

来週から始めるデッキ工事の材料を搬入しました。現場は建物の屋上なので、敷地の脇まで運びこみました。駐車場から敷地脇まで階段36段。材は2本担ぐのがやとで、31往復。総重量約1トン。天気予報ではやむは…

2009.2.27

デッキ材確保

サザンイエローパインが手に入らないという非常事態が発生しました。50本程度なので、深刻に考えてなかったので少々焦りました。保管の悪い材は避けたいし、値段の高いモノは勿論?、品質の落ちるモノも扱えませ…