NEWS

2009.2.15

大阪城の梅園はひと盛り

気温も15度を越え春のよう。大阪城の梅園へ行ってみました。梅は3分咲きでしたが人出はいっぱい。

2009.2.15

発見ヌートリア

大阪城公園にヌートリアが生息しているとは聞いてましたが。お堀を悠然と泳いでました。陸に上がると大きさに驚かされます。体長40センチ、大型のネズミだそうで外来種です。全国的に分布を広めているようですが…

2009.2.14

咲く咲く幸福の木

数十年に一度しか咲かない幸福の木。花が咲くのは、根詰まりで植え替えが必要です。毎年咲くようになり、ついに今年は4房もつぼみがつきました。蜜は垂れるし、なかなかの香を放ちます。これから10日間ガマンの…

2009.2.14

好みの問題

関西初登場の《クォターパウンダー》早速食べてみました。サクラを使っての行列を演出する程力の入ったマクドナルドの新商品。ボリューム満点ですが、味とバランスは今いち。マクドのチーズバーガーを絶品と考える…

2009.2.13

春一番

昨日から大阪では暖かく、今日は春一番が吹きました。ヨーロッパで人気の『オニツカタイガー』のTシャツを買ってみました。子供の頃から馴染んだブランドです。スポーツシューズでは、一番足に合います。今ではブ…

2009.2.11

基礎の良し悪し

建築では基礎が大切と良く言われます。傾斜地や湿地・砂地では特に気を使います。基礎は完成すると地中部分を見る事は出来ません。以前基礎屋さんに、完成したログハウスを案内した時、おたくの基礎は良い仕事がし…

2009.2.10

今年は動きが早い

3月からログ組み開始の現場確認に行って来ました。基礎も完了し20日間の養生に入ります。現場は滋賀県彦根市でインターから近く、現場見学を受け付けようかと企画中です。来週には、正式告知出来ると思います。

2009.2.8

職人技

スキーは年に2回、良く行って3回程度です。ブーツが合わなくて(足がいびつ)いつも踝が腫れます。スキーショップで相談してみました。お兄さんがハンマーでブーツを叩き、痛い所を探り出します。数日後帰ってき…

2009.2.8

追い詰められた

流石にスキーで遊びすぎ、デスクワークの日々。プランニングと資料請求のお返事、現場打ち合わせ資料作り…日曜日もありません。今日は一歩も外に出ませんでした。

2009.2.7

ステンプルーフが好き

公共工場等でキシラデコールと同等の扱いがステンプルーフです。刷毛塗りした感覚がより滑らかで、ログの外壁表面に良く馴染みます。塗装時の匂いもキシラより穏やかで助かります。2日もすれば両塗装共匂いは消え…

2009.2.6

シェア一番はキシラデコール

データーはありませんが国内ログハウスの多くに使われています。屋外の『木』は雨風そして日光にさらされます。穏やかな保護が必要です。穏やかでない保護とはペンキ等で表面に層を作る方法です。保護層は劣化する…

2009.2.5

モリンガ復活

寒さにやられて裸になっていたモリンガに芽が出て来ました。このまま葉っぱが開けばひと安心。数日留守にすると室温が下がり、植物がピンチに陥ります。今回は冷蔵庫の上で2日間耐えてもらいました。オフも終了し…