NEWS

2020.4.17

ログハウスセルフ野地板貼り

野地材貼りは最近気を使います。近年台風や突風の被害が増えています。建築の対応としては、エアーツールの釘が強固に変わりました。対応した工具を持ってないので、釘とビスの併用で対応します。ちょっと手間ですが…

2020.4.16

合板横置きの荒業

流石のアメ車、合板横置き積載です。ボディからは多少はみ出してますが、ミラー内にきっちり収まります。ロープもしっかりかかり、安定感抜群です。積載重量からは、30枚です。ちなみにハイラックスは100枚です…

2020.4.15

ログハウスセルフビルド

セルフビルドの現場ログ組完了です。ログ組を終えたとのことで、見に来ました。いい感じで仕上がっています。

2020.4.15

ログ組み状況

オーナー様が週末の休みを使って、お一人で頑張って建築中です! 棟まで進み、ログ組み立て完了されました!

2020.4.15

完成外部写真

外構が終わり、完成しました。手前は畑スペースで猪・鹿除けの為、囲いました。 枕木でスロープとアプローチを造りました 広めの屋根付きデッキはいろいろ使い勝手が良いと思います

2020.4.11

湖西ログハウス完成

外溝工事も含めてログハウス完成しました。片流れ屋根なので正面は絵にならないかとも思ってましたが、傾斜地なので見上げるようになりカッコ良いです。平屋は実面積より小さく見えるのですが、ぜんぜん。かなり立派…

2020.4.9

ムベのゲート

ムベのゲートを作ってます。昨年より始めました。ようやく駐車場の屋根まで伸ばす事が出来ました。今は花が咲いてます。花は地味ですが、確実に実を結びます。楽しみです。

2020.4.9

ログハウス外溝完成

境界柵、枕木、薪小屋、伐採、表土鋤き取りと伐根選土、スロープ、駐車場、溝蓋。対応敷地だけでも100坪あります、費用は結構かかります・・・。安く上がる工夫を重ねました。最後は土を撒き固めて完成です。

2020.4.8

外溝ファインプレー

敷地から大きな土管が出てきました。以前建っていたお家の浸透枡だそうです。廃棄に2万円以上かかるので、敷地内の竹藪に移動させてコンフォートとして再利用することにしました。横穴をなんとか開けました。カブト…

2020.4.7

簡単な階段

ウッドデッキ用の階段を作りました。残材があったので、贅沢使いで刻み無しを考えました。外溝の階段は雨水が留まらずに、湿気を残さないのが耐久性を上げる秘訣です。踏み板はのせるのがベストです。ちょっとした設…

2020.4.6

枕木アプローチ

枕木をアールに並べました。支点を決めて並べたので美しい曲線になりましたがワイルド感が足りなく、出てきた石を並べてみました。ログハウスに似合うちょっと素敵なお庭です。

2020.4.5

ログハウスの外溝

枕木を積んでアプローチを作りました。あとは土を埋め戻し駐車場を固めて完成です。
1 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 240