NEWS

2020.3.24

薪小屋の屋根

薪小屋の屋根を葺きました。ちょっと手間がかかりましたが、ログハウス建築時に出た天井材とログ内装材の実を飛ばして板にして重ね葺きしました。塗装して仕上げます。実際の防水はルーフィングシートでしています。…

2020.3.21

ログハウスの外溝やってます

ログハウス完成し、外溝にかかりました。まずは薪小屋を作り残材を整理して、来シーズンの暖房燃料を確保します。敷地の外周にログハウスに似合う木柵を作り、傾斜地を克服するため枕木を土止めにします。平らになっ…

2020.3.21

幼虫発見

隣地の伐採樹木から幼虫が落ちて来ました。台風被害で折れて朽ちた部分も有り、もしやクワガタではと確保しました。電気屋さんに育ててもらうこととして紙コップに入れて託しました。何が出て来るか、梅雨明けが楽し…

2020.3.20

ログハウスの外溝

敷地内の傾斜を抑えるため枕木を使い、敷地周囲には木柵をまわします。薪小屋はコンパクトでログハウスとの統一感を重視。屋根は木ケラ葺を考えてます。竹根混ざりの残土処理含め2週間で完了の予定です。

2020.3.20

薪小屋作り

ログハウスの脇にログハウス作ります。今回のテーマはログハウスの残材を使い出費を抑える。ログハウスと統一感を持たせる。里山に似合う、ちょっとだけワイルドな外観にする。

2020.3.19

小屋結構カッコいい

小屋完成間近です。中には既にモノが入ってます。

2020.3.15

ノルウェー屋根台風被害から復興中

猛暑で草枯れし、台風でめくられたノルウェー屋根を復興中です。びわ湖湖畔で風通りが良すぎて、夏場に弱体化が進みます。乾燥に強いセダムを増やして対応していますが、大株の元気が有りません。秋にコオロギの鳴く…

2020.3.14

小屋完成

オシャレな小屋が完成しました。お施主さんに決めてもらったカラーリングが良い感じです。少しずつ飾りも増えてます。ベンチもリースもバッチリです。

2020.3.12

薪ストーブ煙突付けました

薪ストーブの煙突をトップまで伸ばしました。トップまで取り付けると結構長いです。風も受けそうなので、屋根上の支えも検討してみます。ストーブ屋さんの設計では問題無いようですが。最近台風も強くなっているよう…

2020.3.12

完成間近

完成まであと少しとなりました 屋根付きで広めのウッドデッキ完成 ロフトは高さはありませんが結構広いです キットの余材でベッドも造りました

2020.3.11

物置小屋あと少し

物置小屋完成まであと少しです。ちょっとお手伝いで、屋根の水切り仕上げました。観音開きの木製ドアも取り付けました。その間に施主さんがポイントカラーの白枠を塗装し取り付けです。

2020.3.10

小屋と木製フェンス

小屋に接して木製フェンスを作りました。オシャレ。
1 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 240