NEWS

2019.4.15

小屋野地板貼り

小屋の野地板を張りだしました。母屋を大きくしてタルキを使わず直接野地イコール天井板としています。ログハウスの予備材を使うとこんな工法も可能となりました。

2019.4.14

自転車庫兼薪小屋棟上げ

ログハウスの未使用材で小屋を作ってます。ログ材を活用して桁、梁、母屋を加工しました。部材が大きく刻みが大変でした。柱は集成材で強度を出しました。片流れで軒下に薪を積み上げられるように考えてます。

2019.4.11

大阪城合戦以来の人出

先週末大阪城へ花見に行きました。桜満開+休日+暖かな好天+施設の改装オープン+インバウンドの観光客増と人出の要素が揃いました。おそらく、大阪夏の陣冬の陣以来の人出です。自転車で行きましたが、押して歩き…

2019.4.11

セルフビルド完成

セルフビルドで完成です<外観> <1F寝室> <2Fロフト> <2F個室> <階段> <洗面・脱衣> <ユニットバス> <トイレ>

2019.4.11

完成②

フィンランドログハウス完成写真その2<玄関>床はテラコッタ調のタイル張り靴棚は端材で弊社社長が造りました <キッチン>吊戸棚なしですっきりした、さわやかなカラーのキッチンです <LDK>ストーブを…

2019.4.10

ログハウスに小屋を作る

自転車庫を作ってます。薪小屋を兼ねて、ログハウスに似合う北欧風で考えてます。ログハウスの使わなかった予備材を使用して、ローコスト化も考慮します。基礎も鉄杭と使い回しの型枠で旨く出来ました。

2019.4.8

ノルウェー屋根の春

当社倉庫のノルウェー屋根も春を向かえ野芝も芽吹きを始めました。小雨猛暑と台風で被害を受けたノルウェー屋根は秋に高麗芝から野芝に模様替えしました。芝が手に入らず、植え替えが遅れた為、定植が心配でしたが良…

2019.4.6

木柵ハイブリッド

安くてログハウスに合い、耐久製のある柵を考えてます。傷むのは柱の土に接する部分です。思いきってプラ杭を採用してみました。普通にビスが打てるので、横桟を止めるのは問題有りません。横桟は木製とすれば木柵の…

2019.4.4

和小屋その②杉板内装

蕎麦打ち小屋なので内装はやはり和風にしたいところです。今回内装は施主さんのセルフビルドなので、ホームセンターで売っていた杉の内装材を張ってもらいました。なかなかの出来映えです。弊社の支援はエアーツール…

2019.4.4

4月なのに凍る

もう桜咲いてるのに先日2日続けて夜、雪が降りました。トラックのウィンドウは凍りつき、ウオッシャーも出ません。なかなかの凍てつきぶりです。ログハウスの外溝工事中で、北風が寒いです。

2019.4.4

和小屋その③蕎麦は10割りの粗挽き

流石に名人の蕎麦は美味しいです。蕎麦粉の割合、挽きかたで味わいや喉ごしが全く違います。蕎麦打ちはその違いを完成状態を想像しながら、理想と個性を追求するようです。かなり深いです。皆様がハマるのがわかりま…

2019.4.3

薪ストーブ設置

250キロの荷物を職人さんに手伝ってもらいデッキまで降ろしました。今回荷降ろしの助っ人犠牲になった職人さんは駐車場掘りに来た土建屋さんと塗装補修にいたペンキ屋さん。ありがとうございました。後は一人で1…
1 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 241