NEWS

2018.6.21

化粧破風

ログハウスの化粧破風は目立ちます。弊社の仕様は3枚重ねで分厚くなります。今日は白の塗装を行いました。

2018.6.20

ノルウェー葺きピンチ

梅雨入り後雨が少なくノルウェー葺き屋根が干からびてます。セダムを植えて乾燥対策としてますが、梅雨に雨が少なく思うように広がってません。今週の雨で持ちなおすか・・・

2018.6.20

煙突設置

びわ湖湖畔で湖からの風が強くて心配です。風対策として、棟木を利用して引っ張りを入れました。更に、トップは強風逆流防止対応商品です。巧く取り付け出来ました。

2018.6.19

ログハウスセルフビルド現場

セルフビルドが進んでます。屋根もカラーベストでセルフ施工です。

2018.6.16

雪止め柵完成

雪止め柵完成です。雪の落ちる箇所に横桟を渡し、落ちた雪は枕木の内側に溜まるように造りました。

2018.6.15

雪止め柵を作る

鉄板屋根は雪が止まりません。敷地の柵を兼ねて雪止め柵を作ります。枕木と防腐剤注入の柱と横桟を使います。

2018.6.13

ログハウスの庭

昨年完成したログハウスを訪問しました。お庭が綺麗になっています。フェンスを兼ねた薪小屋は私の自信作です。ログハウスキッドの予備材で作りました。屋根はこけら葺きで、半年で落ち着いた色あいになりました。

2018.6.12

ノルウェー屋根メンテナンス完了

芝生のメンテナンス完了しました。スプリンクラーの角度を考えなくてはいけないようです。屋根上の設置位置を変えてみようかと思います。

2018.6.12

ログハウス予備材でゲート

ログハウスの予備材でお庭にゲートを作ってみました。

2018.6.12

梅雨入りに間に合う

梅雨入りしました。ギリで屋根防水が間に合いました。前週たくさんの職人さん派遣してくれた工務店さんに感謝です。

2018.6.12

施工状況1

梅雨入り前に屋根下地まで職人さんを増員して作業してもらいました これで雨で内部を濡らす事も防ぎ、天気が悪い日も内部の作業ができます

2018.6.12

施工状況2

梅雨入り前に屋根が完成 塗装も開始しました
1 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 241